満員御礼 笑顔に弱いお兄さんの畑で農業体験23.3.11.土 笑顔に弱いお兄さんの畑を今年も大解放!その時採れる野菜の収穫と野菜の植え付けが体験できます。昨年好評だったしいたけの菌打ち体験を今年も実施!(持ち帰りあり)農業体験のあとは、江田島市内で生産する「大和レンコン」の料理を提供します!
満員御礼 未知の体験 これが陶芸フルコースだ!23.3.11.土 陶芸の基本体験である手びねりと電動ろくろを使った作品作りに、小皿の絵付け体験を加えた、えも博限定の陶芸フルコースが体験できます。陶芸のすべてを体験できるのはこの機会しかないので、きっと特別な江田島での体験になるに違いない!
満員御礼 大自然で育つ高級地鶏の生産現場を体験!23.3.11.土 地鶏とポークを飼育・販売する生産者だからこそできる体験!大自然の中でのびのびと育つ鶏の農場を見学し、下野さん指導のもと、参加者自ら捌き加工します。今回は特別にソーセージ作りの体験もできます。鶏の生産現場を体験し、最後は参加者全員でBBQにていただきます。
満員御礼 贅沢素材を集めてつくる!極上グルメサイクリング23.3.12.日 江田島産の地鶏&ポーク、日本トップクラスの生産量を誇る牡蠣、スッポン、新たな冬の味覚、西洋ネギなどなど…個性豊かでホットな江田島グルメを、サイクリングで走って集めて調理して、贅沢に味わいましょう♪坂道も楽々なEバイクで、ママチャリに乗れる人なら誰でも気軽にご参加いただけます!
満員御礼 子育て応援♡ママとゆったりリラックス「ゆりらカフェ」23.3.13.月 お子さんを連れて来れるゆりらカフェ@くじら堂から飛び出し企画!日頃お疲れ様のママさんのよもぎ蒸しや島の精油のボディケア、ドライヘッドスパ、細胞が喜ぶランチはもちろん、島内外の親子の癒しの交流日♡春新年度に向けてお子さんやご自身を知る個性心理學の座談会もあります。
満員御礼 海軍兵学校ゆかりのお寺を体感23.3.16.木 江田島町津久茂にある「品覚寺(ほんかくじ)」。ここに「津久茂帖」があるのはご存じですか?明治37年から海軍兵学校生徒さんが記帳した「津久茂帖」に触れ、歴史研究家の解説のもと、日本の歴史を感じましょう。お寺ならではの体験(住職による法話)や江田島湾を一望できる景色を見ながら平和について考えましょう。
満員御礼 今が旬!牡蠣を採る!打つ!食べる!23.3.18.土 牡蠣が最も美味しくなると言われる2月末~3月。この時期の牡蠣の水揚げを、海に出て目の前で見てもらいます。通常、早朝に行う作業なのでなかなか見ることの無い貴重な体験です。その他にも牡蠣打ち体験、牡蠣の食べ比べも企画しています。そして体験の後には、新鮮な牡蠣を心行くまで召し上がってください。
満員御礼 江田島の食文化、復刻!ジンギスカンを食べよう23.3.18.土 江田島市江田島町では、昭和15年から緬羊が飼育され、肉用羊は戦後の一時期、進駐軍(イギリス連邦軍のオーストラリア軍)も食したといいます。かつての食文化であるジンギスカンを食べながら、海軍兵学校の歴史を学びましょう。
満員御礼 大学生と一緒に江田島の海を知ろう23.3.19.日)・3月21日(火 広島県内の大学から江田島を応援する有志が集まり、「大学生と一緒に江田島の海を知ろう」というテーマでプログラムを行います。全員でビーチクリーンを行った後、海洋プラスチックを使ったアクセサリーやキーホルダーを制作します!皆さんのご参加お待ちしております!!
満員御礼 術校・大講堂見学と街歩き&カレイライスを食す会23.3.21.火 術科学校の周辺を散策しながら当時の歴史に触れられるツアーを行います。お昼は海軍のレシピを用いたカレーを海上自衛隊で使われるトレー皿「テッパン」で喫食します。午後からは術科学校の見学となります。通常の見学では見ることが出来ない大講堂の貴賓室などの見どころ満載な見学内容となっております。
満員御礼 江田島の魚を釣っておいしく食べよう23.3.25.土 釣りが好きすぎて江田島に移住してきた兄ちゃんが釣ってから食べるまでを全てサポート!「友だちと釣り行きたいけど、やり方がわからない」「家族で釣りいきたいけどどこに行けば?」「この魚食べれるの?」などを解決して釣りを始めるきっかけを一緒に作ります!釣りの後は釣った魚をみんなで食べよう!兄ちゃんは板前経験もあるので魚の捌き方講座も実施します!※もちろんベテランの方も参加OKです!