今回のえも博は、2023年3月11日~3月28日の期間で開催します。 2023年春の「えたじま ものがたり 博覧会」は、現地で楽しめる29の観光メニューが体験できます。

#13 えたじまかきカキさんぽ IN 三高

三高とWカキを楽しもう!~牡蠣打ち体験あり~

#13. えたじまかきカキさんぽ IN 三高

<終了済み>
こちらは2022年春に開催された観光メニューです。

「三高のことなら何でも聞きんさい!」と話す博文ちゃんがガイドする、かきカキさんぽが三高のちょっと素敵なところを紹介します。沖美町には三高という地名はありません…なのになぜ?三高?そこからガイドが始まります!さんぽの後には、元牡蠣屋さんが教える牡蠣打ち体験つき牡蠣のご賞味が待っています。


実施者
NPO法人江田島eスポーツクラブさん

観光メニュー詳細


#13. えたじまかきカキさんぽ IN 三高

開催日・時間
令和4年 3月6日(日)  
現地:10時~12時30分
オンライン:10時30分~12時15分

開催場所
三高港周辺

集合場所
三高交流プラザ みたか広場1F物産販売所(みたかゲートハウス内)
江田島市沖美町三吉2776番地3

集合場所
Google Mapで表示

集合時間
現地:開始の10分前/オンライン:10時30分
参加定員
現地:15人/オンライン:10人
(最小催行人員:現地5人/オンライン5人)
申込締切
開催の(7)日前まで予約可能
参加費 (※システム料及び保険料500円を含む)
現地:3,500円/オンライン:4,500円
参加者への提供内容
現地:沖美産牡蠣焼きのご賞味と沖美で育てたスイートピーをお持ち帰り
オンライン:沖美町産殻付き牡蠣10個(開催前送付)、当日の写真と沖美で育てたお花の押し花(開催後送付)
用意するもの
歩きやすい服装・靴、飲み物、タオル
参加条件
小学生以下は保護者同伴で参加ください
注意事項
行き:広島港発9:00三高港行、帰り:三高港発13:10宇品港行が便利です。
※雨天の場合は室内でのプログラムに変更します。
おすすめポイント

沖美町三高の歴史をガイド付きで紹介

沖美町特産の「牡蠣」と「花卉」がどちらも体験できるガイド付きさんぽです。地元の人たちとふれあい、地元の雰囲気を感じることで牡蠣の味も変わるかもしれません。

事務局より

<終了済み>
こちらは2023年春に開催された観光メニューです。